ロリポップの『WordPress簡単インストール』はどう簡単なのか比較してみた。

レンタルサーバー、ロリポップにはワードプレスを簡単にインストールできる『WordPress簡単インストール』という機能が備わっています。
このブログもロリポップで『WordPress簡単インストール』を利用しています。
ただ、『具体的に通常の方法と比較して、どこが違い、どう簡単なのか?』と聞かれるとパッとは出てきません。
そこで、それぞれの方法の違いを確認してみました。
普通にインストールする方法としても参考になるかと思います。
通常のWordPressのインストール
まずは通常の方法から。知っている方は飛ばして下さい。
公式サイトから圧縮されたフォルダをダウンロードして、解凍します。
FTPソフトなどでレンタルサーバーに接続してフォルダごとアップします。
ここではフォルダ名は『wordpress』のままあげます。
http://◯◯◯.com/wordpress/ にアクセス。
下の画像が表示されるので、『以下の項目』を確認し、『さあ、始めましょう』をクリック。
下の画面でそれぞれの項目を入力。
データベース情報はロリポップではメニューの『WEBツール→データベース』から確認できます。
(『データベースのホスト名』は『サーバー』の名前)
『接頭辞』はデータベース内のデータの保管場所(テーブル)につける接頭辞です。
一つ目のインストールなら『wp_』のままで問題ないですが、同じデータベース内で2つ目以降の際は、phpMyAdminを開いて確認し、既存のものとかぶらない名前をつけます。
ちなみにローカル環境でのインストールの場合は、特に設定を変更していなければ次のように入力します。
(データベース名はあらかじめ自分で作ったもの。)
[xampp]
ユーザー名『root』、パスワード『 (空白)』、ホスト名『localhost』
[MAMP]
ユーザー名『root』、パスワード『root』、ホスト名『localhost』
入力したら、『送信』をクリックし、遷移先の画面で『インストール実行』をクリックします。
最後にサイト名、ユーザー名などWordPressの設定に関する『必要情報』を入力します。
入力したら『WordPressをインストール』をクリック。
インストールが完了し、管理画面への『ログイン』ボタンが表示されます。
以上が通常のインストールの仕方になります。
ところで、『これらの情報は後からいつでも変更できます。』とあるけど、『ユーザー名』は変えられないですよね…。
管理画面では『ユーザー名は変更できません。』とあるのでご注意を。
『簡単インストール』を利用したインストール
次に『簡単インストール』を利用した方法です。
公式マニュアルはこちらから。
WordPress(ワードプレス)簡単インストール
ロリポップの管理画面メニューから『簡単インストール→WordPress』を選択。
『簡単インストール』ではWPのインストール画面は使わず、ロリポップの管理画面内で設定を行います。
データベースはタブで選択すれば、データベースの『ユーザー名・パスワード』などの入力は不要です。
まだデータベースを作成してない場合は『新規自動作成』を選ぶと、ランダムな半角英数字で『データベース名』と『データベースパスワード』が作成されます。
接頭辞はロリポップ側が自動で付与してくれます。
基本『wp_』の形になり、同じDBに複数インストールする場合は、『wp3_』『wp6_』のように数字が追加されていきます。
『WordPressの設定』は通常の方法のものと全く同じ内容です。
『入力内容を確認』をクリックすると、確認画面に移ります。
確認画面で内容を確認し、『インストール』をクリックします。
これで完了です。
完了画面が出るので、『管理者ページURL』からWPのログイン画面にアクセスできます。
まとめ
通常の方法と比較して簡単インストールを利用した際に『省略できる手順/簡単になるポイント』をまとめてみます。
- 最初にWPのファイル一式を公式サイトからDLして、サーバーにアップ、そのURLにアクセスする手間がいらない
- データベースの情報を自分で確認し、入力する必要がない
- 通常ではページを複数遷移して設定した『データベース情報』『WordPressの設定』を1ページでまとめてできる
特に初心者の方だとデータベースの情報が自動で設定されてるのは有難いかと思います。
複数インストールする際に自動で接頭辞を付与してくれるのも重複が防げて安心です。
反対にデメリットと思われる点も挙げます。
- 自動で接頭辞がつけられるのでサイトごとに自分でわかりやすい接頭辞をつけられない
- パスワードを決める際に、WPのインストール画面のように『脆弱』『強力』などの確認ができない
パスワードは他に強化する方法もありますし、後からも変えられるので、自分は特に気になりません。
接頭辞に関してはちょっと個人的に残念なポイントですね。
ただ、トータルでいうと便利なので利用していますし、おすすめできる機能だと思います。
特に何度もインストールすることを考えると、短縮時間も増していき、便利さを実感できます。
WordPressでサイトの作成を検討してる方がいましたら、参考にしてみてください。