スポイトツールの使える小技とショートカットキー
- 2014.05.26
- Illustrator

スポイトツールを使う際に重宝する小技とショートカットキーまとめ。(基本編はコチラ 『スポイト/ツールオプションの基本知識』)
スポイトツールパネルでコピーする属性全てにチェックがついていることが前提ですが、デフォルトでそうなっているので大丈夫かと思います。
基本的なショートカットキー4つ
まずは一番基本的で一番頻繁に使うショートカットキー4つ。
(スポイトツール自体は『 I 』)
④はおそらく色をナシにすると斜線で表されるので、『/』にしてあるんじゃないでしょうか。
覚えやすいし、すごく気が利いていて思わず感心。
選択したオブジェクトに任意の[線]/[塗り]の色だけをコピー
スポイトツールでオブジェクトをクリックすると、そのオブジェクトの[線]や[塗り]、アピアランスの効果などがまとめて抽出されます。
([線]の色は[線]に、[塗り]の色は[塗り]に反映)
オブジェクトの任意の属性に任意の属性の色をコピーするには『Shift』を押しながらクリックします。
[線]or[塗り]に[線]or[塗り]の色だけをコピーしたいという時に使えます。
テキストの場合も同様。
オブジェクトと同じく、[塗り]の色の他にフォントサイズや段落設定、効果がまとめて抽出されます。
テキストの色だけ変えたい場合は『Shift』を押しながらクリックします。
選択したオブジェクト/テキストにアピアランスの設定をコピー
[線]or[塗り]だけを限定して抽出する方法の次は、アピアランスの設定(だけ)をコピーする方法。(“だけ”と言い切れない理由は後述)
今度は『Shift』ではなく、『Alt+Shift』を押しながらクリックします。
(画像のスタイライズ(ドロップシャドウ)の他にパスの変形やワープの効果もコピーできます)
その際、留意点が一つ。
この場合、オブジェクトとテキストで違いが出てきます。
テキストの場合はアピアランスパネルに[線]と[塗り]が含まれないので、『Alt+Shift』でアピアランスの効果だけがコピーされます。
ただ、オブジェクトの場合はアピアランスパネルに[線]と[塗り]が含まれるので、効果などの他に結局[線]と[塗り]の色もコピーされます。
普通にクリックする場合との違いは、コピーされた[線]と[塗り]は元のオブジェクトの[線]と[塗り]の設定の下に加わるので、見た目上は効果だけが反映しているように見えるということ。
線の太さなどによっては見た目も変化させますし、ツールパネルの方の[線]と[塗り]はコピーされたものが反映してしまいます。
そのため、抽出後、必要な設定だけを残してゴミ箱に捨てた方が良いでしょう。
その一手間はかかりますが、イラレにはフォトショの『レイヤースタイルをコピー』といった機能がないので、その代わりとして結構使えると思います。
効果のコピーについては『追加スタイル』機能もあります。コチラの記事参照
『グラフィックスタイルの登録/適用と[追加スタイル]機能』
イラレのドキュメントの外から色をコピー
例えば、ブラウザのウェブサイトで参考にしたい色を具体的に16進法で知りたい場合。
自分は以前、わざわざスクリーンショットをとってフォトショで開いて調べていました。
それがスポイトツールをドキュメント上から任意の箇所までドラッグして離す事で簡単にコピーできます。
デフォルトでは[塗り]の色としてコピーされますが、ドラッグして離す際にShiftを押すと[線]の色としてコピーされます。
【その他イラレに関するTipsはコチラから】
『 +α テクニックまとめ イラストレーター編 ー目次ー』