スポイト/ツールオプションの基本知識
- 2014.05.25
- Illustrator

スポイトの便利な小技をまとめようとしたところ、【スポイトツールオプション】と【スポイトの適用】の存在を初めて知りました。
普段はあまり活用しなさそうですが、基本として知っておくべきだと思ったので使い方をメモ。
(使える小技はコチラ 『スポイトツールの使える小技とショートカットキー』)
スポイトツールオプションとは
そのままスポイトの設定を細かく選択できる機能です。
ツールパネルの【スポイトツール】をダブルクリックすると、ダイアログが表示されます。
(デフォルトでは全ての項目にチェックがついていて全ての属性をコピー)
設定できる項目は3つ。
- スポイトの抽出
- スポイトの適用
- ラスタライズ画像からの抽出
【ラスタライズ画像〜】は何となくピンと来たものの、肝心の【スポイトの抽出】/【適用】の違いがわからない…
確認したら、今までの自分の使い方は【スポイトの抽出】の方で、スポイトにはもう一つ【適用】という方法もあったようです。
スポイトの二つの使い方ー抽出と適用
大まかに違いを言うと、
適用したいオブジェクトを選択してからスポイトでデータをコピーするのが【抽出】
スポイトでデータをコピーしてからオブジェクトに適用させるのが【適用】
【適用】の方はデータをコピーしてる状態なので、スポイトの中身が詰まっていて、向きが反転しています。
そして、スポイトツールオプションでは、[線]や[塗り]など、どの属性をコピーするか細かく設定できる、ということなんですが、今までデフォルトのまま不自由なく使ってきたくらいなので、今後もイジる必要性をあまり感じない。。
ショートカットキーである程度その都度コピーする属性を絞れますし。
抽出/適用の2種類の使い分けも今まで通り抽出の方だけで十分のような気がしています。
ラスタライズ画像からの抽出
もう一つの項目【ラスタライズ画像からの抽出】では、ラスタライズ(ビットマップ)画像からスポイトツールで色(サンプル)を抽出する範囲を指定できます。
選べる項目は3つ。
- 点からの抽出
- 3×3の平均
- 5×5の平均
ただ改めて考えたら、この3×3、5×5の単位がよくわからない。
ラスタライズ画像なのでピクセルかと思って、3×3ピクセルの画像を作って試してみたんですが、どうやら違う模様。
検索してもそれらしい情報は見当たらず。
段々気になってきたものの、そんな手間かけるものではないので、とりあえず保留にします。
今回は今まで使ったことない情報でしたが、次回は実際使える/使ってるスポイトツールの小技(『スポイトツールの使える小技とショートカットキー』)を挙げたいと思います。
【その他イラレに関するTipsはコチラから】
『 +α テクニックまとめ イラストレーター編 ー目次ー』